情報技術者の社会的責任 第10話

Post on 19-Jun-2015

782 views 2 download

description

京都女子大学で平成25年度後期から開講されている「情報技術者の社会的責任」の第10話です。

Transcript of 情報技術者の社会的責任 第10話

情報技術者の 社会的責任

第10話 (全15話) 2013年11月29日

Social Responsibility of !Information Communication Engineers

前回の補遺

J.D. サリンジャー

Jerome David Salinger (1919~2010)

とにかくね、僕にはね、 広いライ麦の畑やなんかがあってさそこで小さな子供たちが、みんなでなんかのゲームをしているとこが 目に見えるんだよ。

何千っていう子供たちがいるんだ。そしてあたりには誰もいない

僕のほかにはね。 誰もって大人はだよ。

で、僕はあぶない崖のふちに 立っているんだ。 僕のやる仕事はね、誰でも崖から転がり落ちそうになったら、 その子をつかまえることなんだ。

つまり、子供達は走ってるときにどこを通ってるなんて見やしないだろう。そんなときに僕は、どっからか、さっととび出して行って、 その子をつかまえてやらなきゃならないんだ。

一日じゅう、それだけをやればいいんだな。 ライ麦畑のつかまえ役、そういったものに僕はなりたいんだよ。

J.D.サリンジャー, 野崎孝訳「ライ麦畑でつかまえて」p.269

戦争と イノセント について

pure Not mixed or adulterated; clean, clear, refined; spec. (a) not mixed with any other substance or material; free from

admixture or adulteration; unmixed, unalloyed (b) free from contamination or physical impurity; not mixed

with anything that corrupts or impairs; untainted, clean (c) visibly or optically clear; spotless, stainless

innocence Freedom from sin, guilt, or moral wrong in general; the state of being untainted with, or unacquainted with, evil; moral purity.

戦争の 汚さ

NHK 映像の世紀 第2集「大量殺戮の完成」(1995)

NHK 映像の世紀 第2集「大量殺戮の完成」(1995)

NHK 映像の世紀 第2集「大量殺戮の完成」(1995)

NHK 映像の世紀 第2集「大量殺戮の完成」(1995)

NHK 映像の世紀 第10集「民族の悲劇果てしなく」(1995)

多様性は善である Diversity is good

多様性を重んじる 人はこの汚さをも 直視できるのか。

ノーム チョムスキー

Avram Noam Chomsky (1928~)

ポル・ポト បល ពត (1928~1998)

ヴォルテール Voltaire (François-Marie Arouet, 1694~1778)

エヴリン ホール Evelyn Beatrice Hall (1868~1939)

no image

私はあなたの意見には反対だが あなたがそれを主張する権利は

命をかけて守る !

I disapprove of what you say, but I will defend to the death

your right to say it

アレハンドロ アメナーバル Alejandro Amenábar (1972~)

海を飛ぶ夢 Mar adentro (2004)

ラモン サンペドロ Ramón Sampedro (1943~1998)

大学で 学ぶべきこと

その3.

等しく人に 与えられる 公平なこと

1. 生まれること

2. 死ぬこと

3. 不公平であること

マーク チャップマン Mark David Chapman (1955~)

ジョン レノン

John Winston Ono Lennon (1940~1980)

オノ ヨーコ Yoko Ono Lennon (1933~)

YES

そ れ は と も か く

閑話休題

The Chemical Brothers star guitar (2002)

ミシェル ゴンドリー

Michel Gondry (1963~)

量あっての質

ピーター ドラッカー Peter Drucker (1909~2005)

行政の大罪 The deadly sins in public administration

(1980)

(3)肥大の美学 The third deadly sin of the public administrator is to believe that

“fat is beautiful,” despite the obvious fact that mass does not work.

量は仕事を しない

8 PVs 27 PVs10 PVs

Fatboy Slim Weapon of Choice (2001)

スパイク ジョーンズ Spike Jones (1969~)

クリストファー ウォーケン

Christopher Walken (1943~)

Spike Jones, Fatboy Slim Weapon of Choice (2001)

ポリpoly-polyethylene, polyrhythm

「複数の」

Perfume

Perfume「Night Flight」(2009)

【Perfume】クリストファー・ウォーケンがNIGHT FLIGHTしてくれたよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8067273

知らない人には どちらが本物か 分からない

例その2

まりあ†ほりっく

天の妃少女合唱団 君に胸キュン (2009)

YMO 君に胸キュン (1983)

スネークマンショー 若い山彦 (1980)

YMO

にべもなく キモイと disる

孫を見る ような視線で

受容

似たような おはなし

初音ミク: Yesterday Once More http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633290

Yesterday Once More Carpenters (1973)

A Song for You Carpenters (1972)

A Song for You Leon Russel (1971)

シャルトルの ベルナール

Bernard of Chartres (1115?~1124?)

アイザック ニュートン Isaac Newton (1642~1727)

巨人の肩の上に立つ Standing on the shoulders of giants

≠ オリジナルの方が 偉い (優れている)

グレン グールド Glenn Herbert Gould (1932~1982)

音楽家は様々なテイクを発表し後は聴き手が自由に解釈して

好きなようにリミックスすることは今の技術ではまだ不可能だがそのうち必ず実現するだろう

より良い 技術とは 

ぎ-じゅつ【技術】•物事を取り扱ったり処理したりする際の方法や手段。また、それを行うわざ。 •科学の研究成果を生かして人間生活に役立たせる方法。

仮説: 生き残った技術は 良い技術である

商用ゲームで 唯一カテゴリー 分けされたゲーム

2005

2011

2014

なぜ 生き残ったか?

100RT+18Fav (2013/11/29 10:46 JST現在)

Perfume

著作権侵害に対し それほど厳格な 対応をしていない

http://www.perfume-global.com/

Perfume Global motion example prfm_dev (2012)

さぼてんP, げるP, あずP, 妖狐P 【MMD】 Perfume_Global 【iDOLM@STER】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17493593

Daihei Shibata, Hiroshi Sato: Perfume Desktop Disco http://vimeo.com/43234495

敏捷性 agility

ツールについて 考えてみる

2001

MikuMikuDance

妖狐P: 4D:4D:44 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15502436

「ゆるさ」が 生存するための

戦略 (のひとつなのかもしれない)

次回予告

漆原友紀「蟲師」 (1999~2008)

次々回予告

進化論 theory of evolution

旧約聖書 レビ節18章22節 同 20章13節レビ記

(Leviticus) ויקרא

今日の講義が 面白かったら

次回は一つ前の席へ

前回の講義資料は slideshareで 晒しています

http://www.slideshare.net/reokashiwazaki/